ミニ封筒の作り方(型紙あり)
- 2020/03/10
- 01:59

年長の娘の長い長い春休み、家の片付けをしていて出てきたフランスのフリーペーパーの広告がオシャレで捨てるのが勿体なくて、封筒を作ってみました。千円札が2つ折りと三つ折りで入る2サイズ。では、さっそくですが、作り方。まずはクリアファイルで型紙を作ります。①印刷した型紙<型紙はここからダウンロードできます>②クリアファイル(色がついているモノの方が、あとあと作業しやすいです)③カッターマット写真のように、...
ダンサー・モビールの作り方(後編)
- 2015/12/04
- 20:02

前回で全てのパーツが揃ったので、組み立て作業を紹介します。テグスとつぶし玉で各パーツを繋いでいきます。画像の様に繋ぐパーツにテグスを通していきます。つぶし玉をペンチでつぶして固定します。頭、手、足が繋がったところ。こんな感じでレイアウトを確認したら、棒にテグスとつぶし玉で吊るしていきます。最初はグチャグチャになってると思うので、少しずつ調整します。バランスを調整できたら完成です!パーツを繋ぐのが少...
ダンサー・モビールの作り方(前編)
- 2015/11/21
- 00:33

前回紹介した、ダンサー・モビールの作り方です。準備する材料①型紙<ダンサー・モビールの型紙はここからダウンロードできます>②キラキラした厚紙(好みの色で。私は4色用意しましたが1色でも。) ※今回は工作用紙のメタリックを使用しました。厚さもちょうど良かったです。③金や銀のカッティングシート(45cm幅×15cm)④細い棒(私は6mmのラミン丸棒を使いましたが、拾った小枝等でも☆)⑤テグス(4号くらい)⑥つぶし玉(用意...
HAPPY BIRTHDAY ウォールステッカーの作り方(後編/貼り方編)
- 2015/09/05
- 23:59

HAPPY BIRTHDAYウォールステッカーの作り方後編です。(前編はこちら)ここまで出来たので、剥がして壁に貼っていきます。クリアファイルの材質とかにもよりますが、クルンとなっても気にせず、ゆっくり剥がします。細かい事は気にせず、とりあえず壁に貼ってみます。これでもいいけど、折角なので、もうちょっと整えます。マスキングテープの素晴らしい所は貼り直しが簡単なコト!ペロンと剥がして、位置を微調整しましょう。綺麗...
HAPPY BIRTHDAY ウォールステッカーの作り方(前編)
- 2015/08/29
- 22:40

前回紹介した、マスキングテープを使った『HAPPY BIRTHDAY』ウォールステッカーの作り方です。準備する材料。①型紙<型紙はここからダウンロードできます>②クリアファイル1枚③15mm幅のマスキングテープ④カッターまず、クリアファイルに型紙を挟みます。マスキングテープをクリアファイルの上から型紙に合わせて貼り、余分をカッターで切り落とします。マスキングテープだけを切る(クリアファイルは切らない)ので、あまり力を入...