ミニ封筒の作り方(型紙あり)
- 2020/03/10
- 01:59
年長の娘の長い長い春休み、家の片付けをしていて出てきたフランスのフリーペーパーの広告がオシャレで捨てるのが勿体なくて、封筒を作ってみました。

千円札が2つ折りと三つ折りで入る2サイズ。

では、さっそくですが、作り方。
まずはクリアファイルで型紙を作ります。

①印刷した型紙<型紙はここからダウンロードできます>
②クリアファイル(色がついているモノの方が、あとあと作業しやすいです)
③カッターマット
写真のように、クリアファイルの中に型紙とカッターマットを入れると、切る際にずれなくて楽です。


こんな感じで型紙が完成しました。

好きな紙に型紙を置いて、鉛筆等で型を写します。
クリアファイルで型紙を作ると、下が透けるので柄を見ながら位置を調整出来きます。
写した型で切り取ります。(カッターでもハサミでもお好きなモノで。)

線の位置で折ります。

どちらを表にするか決めます。縦型にするのも有りですね。
糊付けします。糊は何でもいいですが、テープ糊がオススメです。
こんな感じで、紙の切れ端を下に敷いて糊付けすると、はみ出るのを気にしなくていいので楽ですよ。

貼ったら完成。

キレイな包装紙とか、広告とか、色々な紙で作ってみてください。
おまけ:工作のコツ
その1。小さいことだけど、カットする際にはちょっとだけ下書きよりも内側を切ると、下書きが見えなくてクオリティが上がります。後から消しゴムで消す手間も省けるし。

その2。下書きを鉛筆じゃなくて、好きな色の色鉛筆や色ペンで書く。そうすると、下書きが見えてもいい感じな気がしませんか?


千円札が2つ折りと三つ折りで入る2サイズ。

では、さっそくですが、作り方。
まずはクリアファイルで型紙を作ります。

①印刷した型紙<型紙はここからダウンロードできます>
②クリアファイル(色がついているモノの方が、あとあと作業しやすいです)
③カッターマット
写真のように、クリアファイルの中に型紙とカッターマットを入れると、切る際にずれなくて楽です。


こんな感じで型紙が完成しました。

好きな紙に型紙を置いて、鉛筆等で型を写します。
クリアファイルで型紙を作ると、下が透けるので柄を見ながら位置を調整出来きます。
写した型で切り取ります。(カッターでもハサミでもお好きなモノで。)

線の位置で折ります。

どちらを表にするか決めます。縦型にするのも有りですね。
糊付けします。糊は何でもいいですが、テープ糊がオススメです。
こんな感じで、紙の切れ端を下に敷いて糊付けすると、はみ出るのを気にしなくていいので楽ですよ。

貼ったら完成。

キレイな包装紙とか、広告とか、色々な紙で作ってみてください。
おまけ:工作のコツ
その1。小さいことだけど、カットする際にはちょっとだけ下書きよりも内側を切ると、下書きが見えなくてクオリティが上がります。後から消しゴムで消す手間も省けるし。

その2。下書きを鉛筆じゃなくて、好きな色の色鉛筆や色ペンで書く。そうすると、下書きが見えてもいい感じな気がしませんか?

スポンサーサイト